皆様こんにちは。いつも大変お世話になっております。
第212回 上毛夢俱楽部セミナーの準備が整いましたのでお知らせさせていただきます。
今回は高橋功税理士事務所の税理士 高橋功先生にお越しいただき、『不動産オーナーが対処するべき消費税インボイス制度について』と『改正により変わる贈与税の制度についてどう対応するべきか』をテーマとし、講演していただきます。
今年10月から開始される消費税インボイス制度・今年の税制改正により変わる贈与税、今回の2大テーマは皆様も関心を持たれている事と思いますので是非ご参加いただければと思います!
4月の会場はビエント高崎となっております。(13時半~16時)
ビエント高崎 高崎市問屋町2-7-7 TEL 027-361-8243
上毛夢倶楽部では、一人でも多くの地主様・家主様のお役に立てる情報を提供していきたいと思っております。
スタッフ一同、皆様のご期待に応えられるよう頑張りますので今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
※会場へお越しの際は、マスクの着用をお願いいたします。
※コロナ関連で、事前にハガキまたは お電話にてお申込予約をお願いいたします。
皆様のご参加、お待ちしております。
こんにちは、企画営業部の近藤です。本日は暖かい日ですね。4月の気候と同じだそうです。
さて、表題にありますように、弊社ではオーナー様に建物の品質向上の為に社内研修会を毎月実施しています。今回で第2回目になりますが、若手社員を対象にした『現場の状況を踏まえた現場説明等能力向上』という題目の研修会に参加しました。何で営業も参加するの?と思われるかもしれませんが、現場監督の仕事の内容や営業が知らない内容を学ぶ為に営業から2名参加しました。
外部の先生の指導を受けています。現場所長を目指す若手社員向けの2時間の研修会です。
参加者は12名です。工事部はもちろんですが、技術部設計課・積算課、企画営業部、そして
経営者も参加しています。弊社は建物品質向上を常に目指して全社的に取り組んでいます。
こんにちは、企画営業部の近藤です。本日は小春日和ですね。
さて、今回で3回目の現場案内です。3階までのコンクリート打設が終わった所です。
これから4階の配筋や型枠作業が始まり、そしてコンクリート打設していく工程です。
Vistaおうみは4階建ての16世帯なので3月中に上棟する予定です。
北西側がエントランスになります。所謂、マンションの顔になる所です。
6月末に向けてどんどん工事が進んています。
こんにちは。企画営業部の近藤です。昨日、雨が降って寒かったですね。
今回は2回目の『ユーミーマンション Vistaおうみ』の現場報告です。
4階建ての16世帯のマンションで入居が4世帯決まっています。問い合わせも多いと報告を受けて
います。写真撮影の時間は雨が止みました。
本日、2階立ち上がりと3階の床(型枠がある所)のコンクリート打設をする予定です。
コンクリートを流し込む作業になります。
2階にある棒みたいのが鉄筋です。鉄筋とコンクリートが一緒になって強い壁や床になります。
監督や監理者が配筋のチェックをしていますね。この写真は2月10日の写真です。
完成したら外観はこのようになります。完成が楽しみです。
いつも大変お世話になっております。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
第211回上毛夢倶楽部セミナーの準備が整いましたので、下記内容にてご案内申し上げます。
今回の夢倶楽部セミナーは、第一部前半に全国定期借地借家協会 組織渉外理事 速水 英雄 氏 による
『無借金の土地活用について』※定借(借地・借家)は土地活用のスタンダード
定期借地件施行から31年。定借利活用した事例住居・事業用共に新築・中古ともに誕生しています。
人口減少時代では、住宅等も【量より質】へ変わりつつあります。安心安全な土地活用を
事例を踏まえながらお話頂きます。
第一部後半は、資産活用大学 主宰 岡本 誠司 氏 による【相続(分割)・相続税対策のスタートはここから!?】
①将来のもしもの時に備えて今から準備!
②時が経過すると資産背景・家族構成等にも変化?
③毎年、決まった日現在での情報整理!!
④フォーマットを公開します。
争族回避・確実な事業承継のための対策として、セミナー当日にフォーマットに記入して頂き
活用方法についてお話して頂きます。
これからの土地活用・資産形成に必要不可欠な内容となっておりますので、ぜひたくさんの
ご来場スタッフ一同お待ちしております。
※なお、今回の会場につきましては【ホテルサンダーソン】2F アフロディーテとなっております。
会場が変わってしまい、誠に申し訳ございません。
当日は、お間違えないようにお願いいたします。何かありましたら事務局までご連絡ください。
上毛夢倶楽部セミナーでは、一人でも多くの地主様・家主様のお役に立てる情報を提供してゆきたいと思いますので奮ってご参加ください。
スタッフ一同皆様のご期待に応えられるよう頑張りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
※会場へお越しの際は、マスクの着用をお願い致します。
※コロナ関連で、事前にハガキまたは お電話にてお申込予約をお願い致します。
※セミナー当日までにハガキが届かない場合がございます。
ハガキを出される場合はお早めにお出しください。
こんにちは。企画営業部の近藤です。立春が過ぎても寒さはこれからですね。週末に雪が降る予報もあるので大変になりそうです。
さて、2月7日に弊社の企画営業部と技術部合同で茨城県にあります藤崎建設工業様が建てられたユーミーマンション『にゃんとハウス』を見学させて頂きました。(茨城県神栖市まで高速で片道3時間位かかりました。)
昨今、建築コストが上がっており、何か付加価値を付けて差別化し、家賃も上げやすい対策が必要になっています。
そこで今回のペット対応(いぬ・ねこ)でなく、『ねこと共生に特化した』マンションです。
猫が部屋中に遊べる空間を作っていますね。
ドアノブが縦になっていて猫が出ていけない工夫もされていますね。
キッチンは独立の部屋になっていて、猫の空間と分けていました。色々と考えていますね。
弊社も色々と研究してオーナー様・地主様への提案力を付けていきたいと思います。
渋沢テクノ建設がご提案するユーミーマンションは、鉄筋コンクリート造の賃貸建築戸数日本一の賃貸マンションです。
鉄筋コンクリートならではの断熱性や防音性の高さで、ご入居者様には快適に過ごして頂けます。
使っていない畑や土地の管理でお困りの方、今持っている賃貸住宅が古くなってきたなど、賃貸住宅や土地活用に関しましてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
オーナー様にもご入居者様にも喜んでいただけるよう、経験豊富なシブカツスタッフが様々なご提案をさせて頂きます。
↓土地活用に関するお問い合わせはこちら↓
渋沢テクノ建設企画営業部☎:0120-86-4230
こんばんは!!
企画営業部の大堀です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
朝晩の冷え込みはありますが、暖かい日も増えまして春の陽気に近づいて参りました!
さて、今回は前橋市大友町2丁目に完成いたしました、賃貸テナントのご紹介です。
今回は3世帯の賃貸テナントになります!!
黒を基調にした外観となっております!
今回は、倉庫が建っており解体をして建築をさせていただきました!!
ありがとうございます。
渋沢テクノでは、ローサイドの土地遊休地に対してもご提案させて頂けます。
賃貸テナントのお問い合わせもお待ちしております。
こんにちは。企画営業部の近藤です。今回のセミナーは弁護士の関先生による令和5年4月施行の改正民法の話をされました。令和4年4月21日成立した民法等の改正は主に3本柱で、難しい内容ではありましたが長年問題となっていた『隣の家の枝を切れない』がこの改正で解決出来るようです。
越境された土地の所有者は、竹木の所有者に枝を切除させる必要があるという原則を維持しつつ、次のいずれかの場合には、枝を自ら切ることができることになりました。
①竹木の所有者に越境した枝を切除するよう催促したが、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき
②竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき
③急迫の事情があるとき
この3点のいずれかに該当すれば大丈夫です。相当な期間は基本的に2週間程度だそうです。
時代とともに法律や税制がどんどん変わり、周り環境が変わるのが早いので、アンテナを張っていないと大切な資産を減らしますね。
この上毛夢倶楽部セミナーでは最新な情報発信や個別による相談会で皆さんのお悩みを解決していきます。
是非、参加する意義はあると思います。
こんにちは!企画営業部の近藤です。今回は弊社の住宅の商品でもあります『いここち』を紹介します。
弊社で賃貸マンションや戸建賃貸住宅を建てて頂いたオーナー様にご自宅の建設のご用命を頂きました。本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
平屋のモダンタイプの建物です。広さも約44坪位。1月に上棟しました。
足場の網で建物が隠れてしまっていますが………..。
建物の中はこんな具合です。断熱や気密性や地震に強い仕様になっています。
ご興味がありましたら、住宅部のいここちにお気軽にお問合せください。
SE構法 重量木骨の家 icocochi(いここち)
TEL:027-203-8025(icocochi専用)
こんにちは!商業施設部の江戸です。今回は前橋市総社町で建築工事中の高齢者向け住宅をご紹介します。
建物名:あやめの郷前橋総社町/敷地面積:約567.47坪(1,875㎡)/建築延床面積:488.32坪(1,614㎡)/完工予定:2023年6月竣工
サービス付き高齢者向け住宅は居室35床+ディサービス(定員35名)の木造2階建てです。
施設建築をご検討中の方は、現在上棟が終わったところなので構造見学が出来ますので、弊社までお問合せの上、ご予約下さい。私共がご案内させて頂きます。
これまで何棟もの介護福祉施設やサービス付き高齢者施設建築に携わった経験を元に、効率的且つスピードある立ち上げや収益性を踏まえた建築はもちろん、株式会社船井総合研究所とタッグを組み、群馬県内及び近郊における様々なエリアでの事業運営シミュレーションを行い、最適な提案を提供することが出来ます。
お問い合わせ先
渋沢テクノ建設 商業施設部